新ゲーム追加(2022/3/6)
新しいゲームを2つ追加しました!
【ステラ】
星追い人(スターシーカー)になり、他のプレイヤーと協力して、星の光(得点)を集めるゲームです。
遊び方は、公開されている15枚の絵のうちから、ヒントワードから連想される絵を密かに1~10枚選びます。
そして、スタートプレイヤーから順に選んだ絵を公開していきます。
この時に他のプレイヤーが選んだ絵だった場合は、選んだすべてのプレイヤーが得点できます。
ただし、自分しか選ばなかった絵だった場合は流れ星となってしまい、このラウンドでは以後得点できなくなります。
また、単独で最も多くの絵を選んでいたプレイヤーが流れ星となっていた場合、もらえる得点も減点されてしまいます。
ですので、勝利するためには、欲張りすぎないのが重要なゲームです。
とはいえ、選ぶ枚数が少ないと全然得点できませんので、他のプレイヤーの感覚を信じて勇気をもって選ぶ必要があります。
以上の流れを4ラウンド繰り返し、最も得点が多かったプレイヤーが勝利します。
また、ワードの数が約200種類、イラストが84種類あるので、繰り返し遊ぶことが可能です。さらに『Dixit』という同じサイズのカードを使ったイラスト連想ゲームとカードを交換して楽しむことも可能です。
勝敗にかかわらず、他のプレイヤーとの感覚の違いを楽しめるコミュニケーションゲームとなっています。
1ゲームは30分程度ですので、ぜひ遊んでみてくださいね。
【世界の七不思議:建築家たち】
傑作カードドラフトゲーム『世界の七不思議』というゲームの派生作品です。
プレイヤーは建築家となり、歴史に名を刻む壮大な七不思議の建造物を建築することが目的です。
ゲームの遊び方としては、手番プレイヤーは場の中央の山札、自分の左隣あるいは右隣のプレイヤーと共有される山札の3か所のいずれかからカードを獲得し、その効果を処理します。
カードは5種類あり、七不思議の建設に必要となる資源をもたらす「灰」と「黄」のカード、ゲーム終了時に得点になる「青」のカード、特殊能力をもたらす進歩トークンを獲得できる「緑」のカード、他国との戦闘時に参照する軍事力を増やす「赤」のカードがあります。
獲得板カードや進歩トークンの処理が終われば左隣のプレイヤーの番となります。
これを繰り返し、いずれかのプレイヤーが自分の担当する七不思議を完成させるとゲームが終了し、最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝利します。
勝利点は七不思議の建設の他にも、青カードや戦闘に勝利することで得られる軍事勝利トークンや一部の進歩トークンなどがありますので、きちんと方針を立てていかないと勝利することは難しいと思われます。
こちらも1ゲーム30分程度ですが、自分の七不思議がどんどん建築されていく様子にワクワクできるゲームになっています。
なお、当店にある他の約700種類のゲームはこちらで確認可能です。
新しいゲームも含め、気になるゲームがありましたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
2022.03.07